North Fork Compositesの魅力を紹介
by bluepeaks
最新の記事
価格変更のお知らせ:カスタム.. |
at 2023-03-14 16:30 |
ザ・キープキャスト2023に.. |
at 2023-03-02 16:07 |
製品保証規定改訂のお知らせ |
at 2023-02-15 16:25 |
ブランク入荷のお知らせ |
at 2022-08-28 09:01 |
新製品のご案内:NFX PR.. |
at 2022-08-27 10:31 |
新製品のご案内:NFX PR.. |
at 2022-08-26 18:17 |
価格変更のお知らせ:LMXフ.. |
at 2022-08-01 16:44 |
販売終了のお知らせ:Jカスタ.. |
at 2022-07-15 16:13 |
低弾性カーボンSMを使用した.. |
at 2022-07-05 11:16 |
ブランク入荷のお知らせ |
at 2022-07-01 10:50 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
検索
タグ
ブランク Jカスタム お知らせ その他 カスタムロッド バス イベント ルアー Bass Master Magazine タックル外部リンク
カテゴリ
全体ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
アクセサリー
ロッドグローブ
NFX PRO
ZFX
EFXG
未分類
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
新製品のご案内:ZS66ML MULTI(その3)
前回に続きマルチパーパススピニングZS66ML MULTIのディテールについて紹介させて頂きます。

既に紹介した通り、ZS66ML MULTIの開発コンセプトは、「あらゆるライトリグを、3m未満のシャローから、10m超のディープまで、この一本で、同じように操作出来るようにすること」。このため、想定するラインは、PE、フロロ、ナイロンの主要3種類(実質的にはPEとフロロの2種類)。こうしたマルチパーパスなロッドのガイドを決めていく上で特に注意しなければならないと思っているのはPEと通しのフロロとのバランス。リーダーの抜けを良くするためには、ガイドリングを大きくして、ガイドの数を減らせばいいのですが、無闇に大きくすると当然重たくなり、無闇にガイド数を減らすと風でトラブルが増えるもの。なので、今回も年間200日釣りをするフィッシングマシーンの力を借りて、実質2年間テストを繰り返しながら、トラブルが少なくて、ラインの抜けが良くて、キャストが飛んで、ブランク本来のパワーが引き出せるギリの線を目指し、ガイドの種類と、リングサイズ、ガイドの数、そして、ガイドリング間の距離を見ながら設定しました。
では、実際の設定をご覧頂きたいと思います。
まずトップガイドはちょっとだけ大きい5.5。このサイズが想定するラインの範囲内で、どんなリーダーノットでも概ね問題が出ず、且つ、ブランクそのもののシャープさがボヤけないギリの線。


ちょっと脱線しますが、リーダーの抜けを考える上で重要なのは特にトップガイドとバットガイドだと思っています。ラインの入り口、つまり、バットガイドでスピニングリール特有のラインの「暴れ」を抑え、次のガイドに繋げられれば、ベリー部は余程強い横風でも受けない限り大概は問題なく通過していくものだと思います。後は出口付近、つまり、トップガイドとその下の1番目のガイドにさえ絡まらなければほとんどの状況に対応出来るはず、と考えています。そうそう、ガイドとガイドの距離が凄く重要です。フレームは全てチタン、リングはスリムSiCです。
グリップはZS71MH POWER SPINと同じワンフィンガーでも、ツーフィンガーでも、スリーフィンガーでも、さらには、フォーフィンガーでも長時間、無理なく握れて、正確に操作することが出来るTVS16を使ったZFXデザイン。リールシートのトップからエンドまでの長さが約300mmで、フロントのグリップトップからエンドまでの長さが約370mmです(フロントのEVAが70mm)。


このモデルのリールシート後部にも耐食性に優れたチタン製のフックキーパーを装着しています。

そして、特にタテ捌きがしやすいよう、ロッドエンドにはカウンターウェイトの機能を含め、ラバーコルクとコスメリングを装着しています。

次回はスペック値をお知らせしたいと思います。
つづく
by bluepeaks
| 2020-11-02 16:32
| ZFX