人気ブログランキング | 話題のタグを見る


North Fork Compositesの魅力を紹介


by bluepeaks

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

解決しました!gmailへの..
at 2023-09-21 15:30
ご注文頂く前にお願いがあります
at 2023-09-14 14:54
フレックスプロファイル追加の..
at 2023-09-13 14:46
フレックスプロファイル追加の..
at 2023-09-11 16:16
新ブランク提供開始のお知らせ
at 2023-09-11 15:50
ブランク入荷のお知らせ
at 2023-09-11 15:18
夏季休業のお知らせ
at 2023-08-10 15:00
ブランクプライスリスト追加更..
at 2023-05-23 13:44
新ブランク取扱開始のお知らせ..
at 2023-05-16 10:02
新ブランク取扱開始のお知らせ
at 2023-05-15 16:32

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月

検索

タグ

外部リンク

カテゴリ

全体
ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
アクセサリー
ロッドグローブ
NFX PRO
ZFX
EFXG
未分類

記事ランキング

ブログジャンル

釣り

画像一覧

琵琶湖の妖精チャターロッドを語る

琵琶湖の妖精ことモギハノンがブレイドベイト(通称:チャターベイト)用ロッドについて、状況別に使い分け方を語っています。

何で同じルアーをただ投げて巻くだけなのに、低弾性カーボンを使ってみたり、グラスコンポジットを使ってみたり、時として高弾性カーボンを使ってみたりするのか?

「まさか、ユーザーである我々を混乱させて、無駄な買い物をさせようとしているのではないか?」

と考えているそこのあなた!

それは違います。

簡単に言うと魚のモード(やる気だったり、活性だったり、食性で食うのか、それとも攻撃や排除、威嚇目的で食うのか、などなど)が変わるからです。

まず動画を見る前に、是非とも頭に入れておいて頂きたいことがあります。

それは

曲がったものは常に戻ろうとする

ということです。

素材が何であれ、竿は曲がったら必ず元の状態に戻ろうとします。

世の中にはカーボンからグラス、アラミド、ボロンなどなど、様々な素材がありますが、こうした素材の差が明確に出るのは戻る時です。

つまり、早いか、遅いか、です。

素材としての弾性率が高くなればなるほど早く戻り、低くなればなるほどゆっくり戻ります。

釣りは魚のコンディションにアジャストすることが全てと言っても過言ではない訳で、時として早く戻る竿が欲しい状況に遭遇したり、また時として、ゆっくり戻る竿が欲しい状況に遭遇したりする訳で、そんなビミョーな時間差を作り出すために、メーカーはカーボンからグラスまで、様々な素材を使って、戻りのスピードを微妙に調整して、釣り人の期待に応えようとしているのです。

ってなことを釣り人目線でモギハノンが語ってます。


ところどころ用語や解釈に修正の必要もあったりしますが、大きな間違いではなので、OK牧場






ええ、大好きです!



by bluepeaks | 2020-05-27 14:46 | Jカスタム