人気ブログランキング | 話題のタグを見る


North Fork Compositesの魅力を紹介


by bluepeaks

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

最新の記事

ブランクプライスリスト追加更..
at 2023-05-23 13:44
新ブランク取扱開始のお知らせ..
at 2023-05-16 10:02
新ブランク取扱開始のお知らせ
at 2023-05-15 16:32
入荷のお知らせ:カスタムロッ..
at 2023-05-15 15:56
GW休業のお知らせ
at 2023-04-26 14:57
価格変更のお知らせ:カスタム..
at 2023-03-14 16:30
ザ・キープキャスト2023に..
at 2023-03-02 16:07
製品保証規定改訂のお知らせ
at 2023-02-15 16:25
ブランク入荷のお知らせ
at 2022-08-28 09:01
新製品のご案内:NFX PR..
at 2022-08-27 10:31

以前の記事

2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月

検索

タグ

外部リンク

カテゴリ

全体
ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
アクセサリー
ロッドグローブ
NFX PRO
ZFX
EFXG
未分類

記事ランキング

ブログジャンル

釣り

画像一覧

いきなりですけど、皆さんには軸となる自分の釣りがありますか?

例えばクランクベイトとか、スピナーベイトとか、ドロップショットとか、

春夏秋冬、季節とは関係なく、何処に行っても、その釣りを中心に、その日の釣りを組み立てる

極端な話、釣れようが釣れまいが関係ない(正確に言うと関係あるんだけど)

水域が小さくて、魚の数に対して、アングラーの数が多いとされる日本だととにかく釣ることを優先するあまりハードベイトからフィネス、果てはビッグベイトまで何でも卒なくこなしちゃう「釣うま」を目指しがち

事実、日本のトーナメンターと言われている人たちがそうかと

でも海の向こうのアメリカでは、

カバー撃ちが釣れるとわかっていても一切手を出さず、オープンウォーターでひたすら巻き続けるケビン・バンダムがいたり、

沖の釣りが超イージーだとわかっていてもひたすらカバーを打ち続けるトミー・ビッフルがいたり、

収入に直結する試合に負けるとわかっていても、それでも「オレの釣り」しかしないプロアングラーが沢山います

かと思えば、ドロップショットからフリッピング、クランキングまで何でも卒なくこなすマイク・アイコネリみたいな英語で言うところの「ジャンク・フィッシャーマン」もいたりする訳ですが

先日、とあるベテランのプロフィッシャーマンが

「オレはさ、仕事ってのもあるけど、あれもやって、これもやってさ、いろんな釣りに手を出す訳。で、そうするもんだからだんだん自分の釣りがわからなくなってきてさ、ここ数年は一体自分の釣りが何なのか、サッパリわからない。もうかれこれ5年くらいずーっと悩んでいるんだけど、今だにわからない。だからさ、釣りしててキツイんだよね」

と、こぼしていたのですが、とてもわかる気がするんです

一言で言えば器用貧乏なのかも知れません

ドロップショット投げたり、ネコリグ投げたり、ジグ投げたり、スピナーベイト投げたり、

どの釣りも卒なくこなすことが出来る

でも、一体自分の釣りって何なのかわからなくなってくる

魚の数が少ないフィールドで、少しでも多く釣ろう釣ろうとしていると、だんだん釣りが崩壊してくるのかも

どっちがいいんでしょう

少しでも釣果を上げるべくジャンクに行くべきか、

釣れようが釣れまいがただただ己の道を進むべきか、

因みに力士は、いろいろな技を習得すべく日々稽古をしているのでなく、自分の得意な技に磨きをかけるために、日々汗を流しているのだとか



by bluepeaks | 2018-10-17 14:22 | 四方山