人気ブログランキング | 話題のタグを見る


North Fork Compositesの魅力を紹介


by bluepeaks

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新の記事

解決しました!gmailへの..
at 2023-09-21 15:30
ご注文頂く前にお願いがあります
at 2023-09-14 14:54
フレックスプロファイル追加の..
at 2023-09-13 14:46
フレックスプロファイル追加の..
at 2023-09-11 16:16
新ブランク提供開始のお知らせ
at 2023-09-11 15:50
ブランク入荷のお知らせ
at 2023-09-11 15:18
夏季休業のお知らせ
at 2023-08-10 15:00
ブランクプライスリスト追加更..
at 2023-05-23 13:44
新ブランク取扱開始のお知らせ..
at 2023-05-16 10:02
新ブランク取扱開始のお知らせ
at 2023-05-15 16:32

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月

検索

タグ

外部リンク

カテゴリ

全体
ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
アクセサリー
ロッドグローブ
NFX PRO
ZFX
EFXG
未分類

記事ランキング

ブログジャンル

釣り

画像一覧

フリッピングの誕生(その2)

オールドスクールを中心に予期せぬ形で盛り上がっている様なので、休日返上で訳を進めることにしました。

フリッピングの誕生(その2)_a0183304_09561075.png

フリッピングの誕生秘話その第二回です。

フリッピングの誕生(その2)_a0183304_11122705.png
<以下日本語訳>

1975年、ブルショールズで開催されたバスマスターインビテーショナルに勝った時、トーマスはそのテクニック「フリッピング」を公開した。しかし、トーマスはそれら早期の成功にも関わらずバスマスター・ジプシーのツアーに参加することを選択しなかった。彼は彼のホームたタウンであるカルフォルニア周辺のローカルトーナメントで釣りをすることに満足していたのだった。


トーマスからフリッピングを学んだ、友人の一人デイブ・グリーブは違っていた。その学んだ武器を手に勇んでロードに出ることを選択したのだった。グリーブはそのロングロッドで1977年のトレド・ベンド戦、1978年のレイク・オキチョビー戦とバスマスター・インビテーショナルに勝った。グリーブの成功は瞬く間にローランド・マーチンを始めとする多くのバスマスタープロの注目の的となった。グリーブのフリッピングロッドはグリーブにバスマスタークラシックへの出場3回、45台のボート、2台のトラック、そして、1台のキャデラックをもたらしたのだった。


トーマスとグリーブはフリッピング革命を引き起こしたのだった。しかし、本当の革命を起こしたのは、バスマスターインビテーショナルの参戦するため、1979年にカルフォルニアから東に向けて旅に出た、ティーネイジからトーマスを師事していた「トゥール・ディッピング」の愛弟子、ゲイリー・クライン、20歳だった。


「ディ・トーマスはB.A.S.S.サーキットを戦い抜くために必要な自信を時間かけながら少しずつ私に与えてくれた。フリッピングは私の切り札だった」フリッピングは当時、注目こそ集めていたけれども、まだごくわずなプロ達のみが使っているテクニックだった。クラインはヘビースタッフの中にこそバスはいるもの、実質的には自分自身を諭すように、そう思っていた。そして、彼は7本のロッドとともにカルフォルニアを旅立った。それは全てフリッピング・スティックだった。


クラインはインビテーショナル戦に向け彼のフリッピングスティックで金塊を掘り当てるだけ十分なカバーを探しながらプラクティスデイを過ごしていた。スピナーベイトやバスベイトをキャストしなければならない時、彼はそのフリッピングスティックでそれらのルアーを投げていた。彼のメインとなるフリッピングベイトは、ナイロンロープ製のブラシガードが付いた5/8オンスのバナナジグと6インチ・ブラックリザードのテキサスリグだった。


つづく・・・

軽い気持ちで始めてみたものの、結構な強敵で、早くもちょっと息切れ気味ですけど、多分明日で完結出来そうな見込みです。

ではまた明日



注意:上記日本語訳はノリを重視したいわゆる「意訳」なので、細かなニュアンスについては原文で確認して下さい。


source from : https://www.bassmaster.com/50th-anniversary-bass/birth-flippin



by bluepeaks | 2018-02-25 11:34 | B.A.S.S.