North Fork Compositesの魅力を紹介
by bluepeaks
最新の記事
解決しました!gmailへの.. |
at 2023-09-21 15:30 |
ご注文頂く前にお願いがあります |
at 2023-09-14 14:54 |
フレックスプロファイル追加の.. |
at 2023-09-13 14:46 |
フレックスプロファイル追加の.. |
at 2023-09-11 16:16 |
新ブランク提供開始のお知らせ |
at 2023-09-11 15:50 |
ブランク入荷のお知らせ |
at 2023-09-11 15:18 |
夏季休業のお知らせ |
at 2023-08-10 15:00 |
ブランクプライスリスト追加更.. |
at 2023-05-23 13:44 |
新ブランク取扱開始のお知らせ.. |
at 2023-05-16 10:02 |
新ブランク取扱開始のお知らせ |
at 2023-05-15 16:32 |
以前の記事
2023年 09月2023年 08月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
検索
タグ
ブランク Jカスタム お知らせ カスタムロッド その他 バス イベント ルアー Bass Master Magazine タックル外部リンク
カテゴリ
全体ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
アクセサリー
ロッドグローブ
NFX PRO
ZFX
EFXG
未分類
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ミドスト in CANADA
スモールマウス天国のオンタリオでミドストやったらどうなるの?って話を取り上げてみたいと思います。
まず釣れるか釣れないかで言えば、何ら問題なく日本と同じ様に釣れます。

じゃあ、他の釣りと比べてどうか?というと、今回試した範囲内では特にミドストだけが爆発的に釣れたとか、狂ったように反応した、なんてことは残念ながらありませんでした。簡単に言うとミドストで釣れるところでは、ジャークベイトでも釣れるし、フットボールジグでも釣れる。なので、ミドストしか効かないようなシビアな状況には出会いませんでした。

因みにカナダで試したミドストタックルはコレ。
ロッド:Jカスタム2.0 SSR64UL(初期テストモデル)
リール:シマノ2500番
ライン:フロロカーボン4lb.
ジグヘッド:ケイテックスーパーラウンドジグヘッド1/16オンス
ルアー:NLW DSミノー
止水では1/20オンスを使うことが多いのですが、写真のナイアガラリバーはまぁまぁ流れが強いので、1/16オンスを使用しました。場所にも依りますが、だいたいミンコタの出力60でもステイ出来ないくらい流れています。そして、下流にはあのナイアガラの滝が待ち構えている訳で・・・怖っ
で、ミドストじゃなきゃ喰ってこないシビアなシチュエーションというのもカナダにもあって、それがポールさんの言う「8月とか、9月とか、魚がフィニッキ―な時」、つまり、水温が年間最高レベルに達する時、もしくは、その直前なんだと思います。
なので結論を言えば、カナダでもミドストの出番はありますし、十分楽しめます。ただ、効率(キャッチ数)を求めるのであれば時期を選ぶ必要がある、と思います。

それともう一つの問題は、ライトラインを使うが故(ベイトを動かすため、ライン選択はとても重要)、ランディングにそこそこの時間を要するってことです。

なので、極めて当たり前な結論ですが、出しどころが大事ってことです。
あと捕食しているベイトがとても小さい時も爆発するかも知れませんね。
まず釣れるか釣れないかで言えば、何ら問題なく日本と同じ様に釣れます。

じゃあ、他の釣りと比べてどうか?というと、今回試した範囲内では特にミドストだけが爆発的に釣れたとか、狂ったように反応した、なんてことは残念ながらありませんでした。簡単に言うとミドストで釣れるところでは、ジャークベイトでも釣れるし、フットボールジグでも釣れる。なので、ミドストしか効かないようなシビアな状況には出会いませんでした。

因みにカナダで試したミドストタックルはコレ。
ロッド:Jカスタム2.0 SSR64UL(初期テストモデル)
リール:シマノ2500番
ライン:フロロカーボン4lb.
ジグヘッド:ケイテックスーパーラウンドジグヘッド1/16オンス
ルアー:NLW DSミノー
止水では1/20オンスを使うことが多いのですが、写真のナイアガラリバーはまぁまぁ流れが強いので、1/16オンスを使用しました。場所にも依りますが、だいたいミンコタの出力60でもステイ出来ないくらい流れています。そして、下流にはあのナイアガラの滝が待ち構えている訳で・・・怖っ
で、ミドストじゃなきゃ喰ってこないシビアなシチュエーションというのもカナダにもあって、それがポールさんの言う「8月とか、9月とか、魚がフィニッキ―な時」、つまり、水温が年間最高レベルに達する時、もしくは、その直前なんだと思います。
なので結論を言えば、カナダでもミドストの出番はありますし、十分楽しめます。ただ、効率(キャッチ数)を求めるのであれば時期を選ぶ必要がある、と思います。

それともう一つの問題は、ライトラインを使うが故(ベイトを動かすため、ライン選択はとても重要)、ランディングにそこそこの時間を要するってことです。

なので、極めて当たり前な結論ですが、出しどころが大事ってことです。
あと捕食しているベイトがとても小さい時も爆発するかも知れませんね。
by bluepeaks
| 2017-07-20 10:54
| バス