North Fork Compositesの魅力を紹介
by bluepeaks
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
完売しました、低弾性カーボン.. |
at 2024-08-21 16:19 |
NFX PRO出荷スケジュー.. |
at 2024-08-06 14:39 |
残りわずかです、低弾性カーボ.. |
at 2024-06-01 15:11 |
スロージグブランク取り扱い終.. |
at 2024-06-01 11:43 |
価格変更のお知らせ |
at 2024-03-29 12:03 |
JDM CB703-1(HS.. |
at 2024-02-01 10:23 |
低弾性カーボンSM販売終了の.. |
at 2024-01-31 16:30 |
冬季休業のお知らせ |
at 2023-12-22 13:40 |
解決しました!gmailへの.. |
at 2023-09-21 15:30 |
ご注文頂く前にお願いがあります |
at 2023-09-14 14:54 |
以前の記事
2024年 08月2024年 06月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
検索
タグ
ブランク Jカスタム お知らせ カスタムロッド その他 バス イベント ルアー Bass Master Magazine タックル外部リンク
カテゴリ
全体ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
アクセサリー
ロッドグローブ
NFX PRO
ZFX
EFXG
未分類
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
知られているようで知られていないザリガニの生態(その2)
知られているようで知られていないザリガニの生態(その2)です。
では、早速本編に進みたいと思います。
タイトルは"LOVE ON THE ROCKS"
「石の上を愛する」
と言ったところでしょうか
ではスタートします
まずこちらが本文です
<以下翻訳>
地域により異なるが、2月から5月がクローフィッシュがまず最初に大きな動きを見せる時だ。水温が約華氏50度(摂氏10度)に達する頃、クローフィッシュは石の間などから這い出し、開けたオープンエリアに出てくる。そして、雄は雌を探し始める。
這い出してきた多くのクローフィッシュは前年秋の性的にアクティブな状態をなお継続したままだ。水温の上がり方にも依るが、このわずか2週から3週の間こそが、雄が岩の上を彷徨い歩き、バスに対して自らを晒す、年に数回あるかないかの貴重な機会なのだ。
水温が45度未満(摂氏7度)の場合、クローフィッシュはほぼ活動することなく、泥の穴の中か、岩の間に隠れている。しかし、50度を超えた時、状況は一変する。こうしたことが研究により明らかになっている。
では、バスはどこでそんな弱々しいマッドバグ(クローフィッシュのこと)を狙うのだろうか?それは岩が導いてくれるだろう。少し簡略化し過ぎに聞こえるかも知れないが、岩場こそが、最も多くのクローフィッシュを確認出来る場所なのだ。すなわち、岩場こそフィーディング状態にあるバスを最も多く確認出来る場所でもあるのだ。
大事な要素は平均水温が50度に達していること、そして、泥や汚泥を被っていないクリーンな岩の存在だ。バスはヒレで産卵床を清潔に保とうとするが、クローフィッシュは、カレントや波の作用を利用し、生息地をクリーンに保とうとする。無限の生息地を作ることが出来る洞窟を開くために、岩は清潔でなければならない(意味不明。たぶんこれ、宗教的な表現なのかも?)。それは、風の当たる水深3フィート(約90cm)の岬かもしれないし、湖のど真ん中にある水深30フィート(約9m)にある小さなハンプかもしれない。2月のアラバマを釣ろうと、5月のミシガンを釣ろうと、求愛行動中のクローフィッシュとそれを狙うバスを引きつけているのはクリーンな岩と適水温だ。
種類によっては、クローフィッシュは泥底でも産卵行動をとる。しかし、もし、クリーンな岩場があれば、泥底は選ばない。
バスがクローフィッシュを探し出す方法の一つが音だ。「クローフィッシュが岩の上を動くことにより、コツコツと叩くような音や、カチカチとクリックするような音が発せられる。バスはこの音を聞いてクローフィッシュを見つけ出す(タートリアニ氏談)」。
クローフィッシュはまた光に対して繊細な生き物だ。水の透明度と太陽光の浸透度合いは、彼らの活性と生息場所を決める上で重要な要素となる。もし、生息場所がシャローになり、太陽光により晒されるようになったら、ローライト、もしくは、曇りの日の方が太陽が降り注ぐ午後よりも良い釣りが出来るだろう。
end.
source from https://www.bassmaster.com/understanding-bass-forage-crawfish
クローフィッシュ、つまり、ザリガニと聞くとどうしても「濁った水路」というイメージが強いので、そんな場所ばっかり想像しがちなんですが、上の解説によれば大事なのは、クリーンな岩(水温はひとまず置いといて場所の話から)であり、そんな無数にある岩のうち、クローフィッシュにとってさらに一等地となる一級の岩、その深さは、その湖の透明度次第ってことになりますよね。もしかしたら、思っているよりもずっと深いところに一等地があるのかも。
では、早速本編に進みたいと思います。
タイトルは"LOVE ON THE ROCKS"
「石の上を愛する」
と言ったところでしょうか
ではスタートします
まずこちらが本文です
<以下翻訳>
地域により異なるが、2月から5月がクローフィッシュがまず最初に大きな動きを見せる時だ。水温が約華氏50度(摂氏10度)に達する頃、クローフィッシュは石の間などから這い出し、開けたオープンエリアに出てくる。そして、雄は雌を探し始める。
這い出してきた多くのクローフィッシュは前年秋の性的にアクティブな状態をなお継続したままだ。水温の上がり方にも依るが、このわずか2週から3週の間こそが、雄が岩の上を彷徨い歩き、バスに対して自らを晒す、年に数回あるかないかの貴重な機会なのだ。
水温が45度未満(摂氏7度)の場合、クローフィッシュはほぼ活動することなく、泥の穴の中か、岩の間に隠れている。しかし、50度を超えた時、状況は一変する。こうしたことが研究により明らかになっている。
では、バスはどこでそんな弱々しいマッドバグ(クローフィッシュのこと)を狙うのだろうか?それは岩が導いてくれるだろう。少し簡略化し過ぎに聞こえるかも知れないが、岩場こそが、最も多くのクローフィッシュを確認出来る場所なのだ。すなわち、岩場こそフィーディング状態にあるバスを最も多く確認出来る場所でもあるのだ。
大事な要素は平均水温が50度に達していること、そして、泥や汚泥を被っていないクリーンな岩の存在だ。バスはヒレで産卵床を清潔に保とうとするが、クローフィッシュは、カレントや波の作用を利用し、生息地をクリーンに保とうとする。無限の生息地を作ることが出来る洞窟を開くために、岩は清潔でなければならない(意味不明。たぶんこれ、宗教的な表現なのかも?)。それは、風の当たる水深3フィート(約90cm)の岬かもしれないし、湖のど真ん中にある水深30フィート(約9m)にある小さなハンプかもしれない。2月のアラバマを釣ろうと、5月のミシガンを釣ろうと、求愛行動中のクローフィッシュとそれを狙うバスを引きつけているのはクリーンな岩と適水温だ。
種類によっては、クローフィッシュは泥底でも産卵行動をとる。しかし、もし、クリーンな岩場があれば、泥底は選ばない。
バスがクローフィッシュを探し出す方法の一つが音だ。「クローフィッシュが岩の上を動くことにより、コツコツと叩くような音や、カチカチとクリックするような音が発せられる。バスはこの音を聞いてクローフィッシュを見つけ出す(タートリアニ氏談)」。
クローフィッシュはまた光に対して繊細な生き物だ。水の透明度と太陽光の浸透度合いは、彼らの活性と生息場所を決める上で重要な要素となる。もし、生息場所がシャローになり、太陽光により晒されるようになったら、ローライト、もしくは、曇りの日の方が太陽が降り注ぐ午後よりも良い釣りが出来るだろう。
end.
source from https://www.bassmaster.com/understanding-bass-forage-crawfish
クローフィッシュ、つまり、ザリガニと聞くとどうしても「濁った水路」というイメージが強いので、そんな場所ばっかり想像しがちなんですが、上の解説によれば大事なのは、クリーンな岩(水温はひとまず置いといて場所の話から)であり、そんな無数にある岩のうち、クローフィッシュにとってさらに一等地となる一級の岩、その深さは、その湖の透明度次第ってことになりますよね。もしかしたら、思っているよりもずっと深いところに一等地があるのかも。
by bluepeaks
| 2017-06-10 10:42
| B.A.S.S.