人気ブログランキング | 話題のタグを見る


North Fork Compositesの魅力を紹介


by bluepeaks

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新の記事

解決しました!gmailへの..
at 2023-09-21 15:30
ご注文頂く前にお願いがあります
at 2023-09-14 14:54
フレックスプロファイル追加の..
at 2023-09-13 14:46
フレックスプロファイル追加の..
at 2023-09-11 16:16
新ブランク提供開始のお知らせ
at 2023-09-11 15:50
ブランク入荷のお知らせ
at 2023-09-11 15:18
夏季休業のお知らせ
at 2023-08-10 15:00
ブランクプライスリスト追加更..
at 2023-05-23 13:44
新ブランク取扱開始のお知らせ..
at 2023-05-16 10:02
新ブランク取扱開始のお知らせ
at 2023-05-15 16:32

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月

検索

タグ

外部リンク

カテゴリ

全体
ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
アクセサリー
ロッドグローブ
NFX PRO
ZFX
EFXG
未分類

記事ランキング

ブログジャンル

釣り

画像一覧

ハイブリッド・グラスファイバー(Hybrid Glass Fiber)

2016年5月31日、ゲイリーの75回目の誕生日に天然素材である「麻」を使った新素材「リネンファイバー」によるフライロッド"En.V(エンヴィー)"プロジェクトをアナウンスした訳ですが、このリネンファイバーに続き、現在、ノースフォークコンポジットが進めているもう一つのプロジェクト、それがハイブリッド・グラスファイバーです。

そう、グラファイトロッドの父と呼ばれるゲイリー・ルーミスが作るグラスロッドです。

ハイブリッド・グラスファイバー(Hybrid Glass Fiber)_a0183304_10251763.jpg


ゲイリーに「グラスを作って欲しいんだけど・・・」と、お願いしてから早3年(たぶん3年?もしかしたらもっと前だったかも?まぁなんせ忘れっぽいんで)、上の写真の様に、フィッシングロッドとして機能させていくために、異なる素材をどのように調和させていくのか、試行錯誤のフェーズもほぼほぼ終わりを迎え、この辺でプロジェクトの一端を披露したく、こうして取り上げている次第。

ただ、グラスロッドと言っても、ゲイリーが率いるノースフォークコンポジットが作るので、既に世の中に出回っているレシピをノースフォーク的な解釈で作り直す・・・なんてことはしません。

今回、ハイブリッド・グラスファイバーで採用したグラス素材はS2グラス。Eとか、Sとかある中で、最も硬い素材であるS2を使用しました。このS2グラスをベースに、ノースフォークコンポジットが誇るカーボンファイバーテクノロジーを融合したのが今回のハイブリッド・グラスファイバーです。

ハイブリッド・グラスファイバー(Hybrid Glass Fiber)_a0183304_10352213.jpg


実は、このプロジェクト、既にフィールドテスト段階にあります。そのフィーリングは、丁度、旧来のグラスロッドと、低弾性カーボンロッドの中間といった雰囲気。まさに最も硬いグラス素材であるS2の特性が現れていると言えます。

こうした特性を踏まえ、フィールドテストでも、トレブルフックの釣りとの相性を今さら検証するようなテストではなく、むしろ従来までカーボンロッドでやっていた類の「巻きの釣り」、そう、例えば、フックポイントがワーム内部に収められているテキサスのスイミングなどを中心に進めています。

ハイブリッド・グラスファイバー(Hybrid Glass Fiber)_a0183304_11275873.jpg


カーボンロッドの如く、軽く、軽快で、微かなウィードタッチも感じ取れ、ラインを出した状況でもガッチリとバスの上顎を貫けるパワーの持ち合わせたそんな巻き専用のグラスロッドを目指し、鋭意プロジェクト進行中でございます。

ハイブリッド・グラスファイバー(Hybrid Glass Fiber)_a0183304_17342351.jpg


ハイブリッド・グラスファイバー(Hybrid Glass Fiber)_a0183304_11322167.jpg


*:写真間違えた!ガッチリフッキングした写真を載せたはずなのに、良く見たら同じ日に釣った違う魚を載せてた。しかも、小さい方を載せてるし・・・。こりゃまたケンタローにイジられるゾ。クワバラクワバラ
by bluepeaks | 2016-06-24 12:06 | Jカスタム