人気ブログランキング | 話題のタグを見る


North Fork Compositesの魅力を紹介


by bluepeaks

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

解決しました!gmailへの..
at 2023-09-21 15:30
ご注文頂く前にお願いがあります
at 2023-09-14 14:54
フレックスプロファイル追加の..
at 2023-09-13 14:46
フレックスプロファイル追加の..
at 2023-09-11 16:16
新ブランク提供開始のお知らせ
at 2023-09-11 15:50
ブランク入荷のお知らせ
at 2023-09-11 15:18
夏季休業のお知らせ
at 2023-08-10 15:00
ブランクプライスリスト追加更..
at 2023-05-23 13:44
新ブランク取扱開始のお知らせ..
at 2023-05-16 10:02
新ブランク取扱開始のお知らせ
at 2023-05-15 16:32

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月

検索

タグ

外部リンク

カテゴリ

全体
ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
アクセサリー
ロッドグローブ
NFX PRO
ZFX
EFXG
未分類

記事ランキング

ブログジャンル

釣り

画像一覧

アーロン・マーテンスが強いわけ(その1)

釣りが出来ないこの季節(より正確に言うと釣りがしづらくなるこの季節)になると良く言われることに・・・

「暇なんだからせっせとブログアップして下さいよ」

ってのがあります。

シーズンインすると普段の仕事に加え、釣りに行ったり、釣り具屋さんに行ったり、釣果情報を集めたりと忙しいらしいんですけど、この季節はやることがない、っていうのが言い分。

「なに都合の良いこと言ってんだよ!」

と思いつつも、まぁ、ごもっともかと。

ということで、今日から10回にわけて「アーロン・マーテンスが強いわけ」をアップしていきたいと思います。勿論、元ネタありきで。元ネタは現地で彼を追い続けてきたB.A.S.S.のライターLouie Stoutさんが今月号のB.A.S.S. Master Magazineに書いている記事。その「超訳」ってことで(昔ありましたよねぇ、超訳シリーズ。シドニィ・シェルダンとか)。その元ネタがこれ。

アーロン・マーテンスが強いわけ(その1)_a0183304_10304811.jpg


では本題に入ります。

まず、10ある理由のうちの1つ目が"Love of Nature"、つまり、自然への敬愛ってとこでしょうか。

では行きます!

アーロン・マーテンスが強いわけ(その1)_a0183304_10322883.jpg



マーテンスは、幼少の頃から"Nature Boy"、つまり、「自然児」と呼ばれていた。彼の母は、彼が釣竿が持てるようになると同時に彼を釣りに連れて行っていた。トラウトフィッシングに行った時など、釣りをしていない時は、とにかく自然の中で遊び回っていた。そして、ありとあらゆる生き物を捕まえていた。マーテンスはそんな少年だった。

「僕はいつもちょっと違っていたよ。とにかく自然の虜だった。そして、テレビで言われていることや、本に書いてあることなど、あらゆることを自然から学んだよ。なので、なんか勘みたいなものが働くんだ。湖で釣りをしている時、水の中で何が起こっているのか、ピンと来ることがある。本当にそう思っている。魚は動物だよ。だから、大半は、予測可能なんだ。僕はもしかしたら、ルアーの出しどころとか、移動のしどきだとか、そんなことを感じるセンスを持ち合わせているのかも。でも、このセンスは、自然というものが如何に移ろっているのか、その理解から来ているものだと思うんだよ」


と、まぁザックリ訳すとこんな感じなんですが・・・

自然を感じる・・・

それって・・・

フォースか?

アーロンはジェダイなのか?

つづく・・・
by bluepeaks | 2016-01-23 10:41 | B.A.S.S.