人気ブログランキング | 話題のタグを見る


North Fork Compositesの魅力を紹介


by bluepeaks

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新の記事

冬季休業のお知らせ
at 2024-12-28 12:05
ブランク入荷のお知らせ
at 2024-11-04 14:13
完売しました、低弾性カーボン..
at 2024-08-21 16:19
NFX PRO出荷スケジュー..
at 2024-08-06 14:39
残りわずかです、低弾性カーボ..
at 2024-06-01 15:11
スロージグブランク取り扱い終..
at 2024-06-01 11:43
価格変更のお知らせ
at 2024-03-29 12:03
JDM CB703-1(HS..
at 2024-02-01 10:23
低弾性カーボンSM販売終了の..
at 2024-01-31 16:30
冬季休業のお知らせ
at 2023-12-22 13:40

以前の記事

2024年 12月
2024年 11月
2024年 08月
2024年 06月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月

検索

タグ

外部リンク

カテゴリ

全体
ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
アクセサリー
ロッドグローブ
NFX PRO
ZFX
EFXG
未分類

記事ランキング

ブログジャンル

釣り

画像一覧

ブランクの製造プロセス(その3)

勢いが出てきたところで、サクサクと「その3」に進んで行きたいと思います。

セロファンを巻き終えたら・・・

ブランクの製造プロセス(その3)_a0183304_9303428.jpg


いよいよ「窯入れ」です。窯がどんな窯って言うと、こんな感じです。

ブランクの製造プロセス(その3)_a0183304_9313022.jpg


これだけじゃスケールがわからないと思うので、人と対比すると・・・

ブランクの製造プロセス(その3)_a0183304_9323655.jpg


こんな感じ。
彼はだいたい身長180cmくらいなので、どのくらい大きいものか想像して頂けるかと思います。この窯でヨットのマストとか、ドリフトボートのオールとか、プッシュポールみたいものも焼くので、まぁまぁ大きいわけです。

で、写真に見えているラックにブランクを1本1本吊り下げて、加熱します。加熱はコンピュータで制御されていてマックスで何度まで上げるか、マックスまでどの位の時間をかけるか、全体で何時間加熱するか、なんてことがチャチャっと出来てしまう訳です。かつては、これを人が経験と勘でコントロールしていたんだとか。そりゃ、さぞかし大変なことだったでしょう。

で、加熱が終わったら窯から引き出して、次にマンドレルを引き抜くんですが、引き抜くマシンがこれ。

ブランクの製造プロセス(その3)_a0183304_9455156.jpg


この機械に写真にあるマンドレルのカギの部分を挟み込んで、一気にビヨーンと引き抜きます。

ブランクの製造プロセス(その3)_a0183304_9474778.jpg


で、マンドレルを引き抜いたら次にセロファンを剥がします。セロファンの剥がし方は極めてマニュアルな作業で、人がカッターで、サーッと一気に引き裂いて行きます。そのサーッとやられたセロファンの抜け殻がコレ。

ブランクの製造プロセス(その3)_a0183304_95124.jpg


さながら蛇の抜け殻みたいな感じです。これが工場の端っこにこんな風に置かれています。

ブランクの製造プロセス(その3)_a0183304_9522180.jpg


このセロファンを剥がし終わった状態がいわゆる「アンサンド」という状態(右側のブランクね)。アンサンドとはつまりサンド(研磨)していない、ってことです。ボコボコしているのはテープを巻いたんじゃなくて、加熱により収縮するセロファンの間に、加熱により染み出してきた樹脂が入り込んで、それが硬化したもの。

ブランクの製造プロセス(その3)_a0183304_959284.jpg


ということで、今回もまぁまぁ長くなってきたので、続きは次回にしたいと思います。

ところで、迷ったので広辞苑で調べてみたんですが・・・

窯:物を高温度に熱し、または溶かすのに用いる装置。
釜:飯を炊いたり湯を沸かしたりする金属の器。

用途の違いを一文字で表現してしまう漢字って、やっぱりスバラシイ!!
by bluepeaks | 2015-10-19 10:08 | ブランク