North Fork Compositesの魅力を紹介
by bluepeaks
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新の記事
ブランク入荷のお知らせ |
at 2024-11-04 14:13 |
完売しました、低弾性カーボン.. |
at 2024-08-21 16:19 |
NFX PRO出荷スケジュー.. |
at 2024-08-06 14:39 |
残りわずかです、低弾性カーボ.. |
at 2024-06-01 15:11 |
スロージグブランク取り扱い終.. |
at 2024-06-01 11:43 |
価格変更のお知らせ |
at 2024-03-29 12:03 |
JDM CB703-1(HS.. |
at 2024-02-01 10:23 |
低弾性カーボンSM販売終了の.. |
at 2024-01-31 16:30 |
冬季休業のお知らせ |
at 2023-12-22 13:40 |
解決しました!gmailへの.. |
at 2023-09-21 15:30 |
以前の記事
2024年 11月2024年 08月
2024年 06月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
検索
タグ
ブランク Jカスタム お知らせ カスタムロッド その他 バス イベント ルアー Bass Master Magazine タックル外部リンク
カテゴリ
全体ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
アクセサリー
ロッドグローブ
NFX PRO
ZFX
EFXG
未分類
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Made In USAなアメリカンロッド
EDGEは今となっては珍しい存在とさえ言えるMade in USAのアメリカンロッド(コレ自体、ミョーな表現だよね)。アメリカには今も大小様々なロッドメーカーがありますが、アメリカ国内でブランクを焼き、ビルドしているメーカーとなると、ほーんの一握りかと(だいたいそんな数じゃ握るっていうか、摘まむじゃね?って話もありますけど)。多くのメーカーが利益と経営効率を求め、海外に生産拠点を移す中、ゲイリーは、プライドをもってアメリカ国内でロッドを作り続けたい、と。
「アメリカンロッド」と言えども、今や海外生産が常識とされる時代。でも、当たり前ですけど、かつては全てのメーカーがアメリカ国内でロッドを作っていた訳です。実は、ゲイリー、そんな時代にあって、誰よりも早く海外生産に取り組んだ一人でもあったのでした。
以下は、IGFAのサイトに掲載されるゲイリーの今日まで功績を記した一文ですが・・・
"In 1980 he started Loomis Composites which launched his own career in the fishing industry, and a year later helped establish Loomis Franklin, a Taiwanese company that became the world’s largest producer of graphite fishing rods."
source from https://www.igfa.org/Museum/HOF-Loomis.aspx
こんなことが書かれています。
「1980年、彼(ゲイリー)は、"ルーミスコンポジット社"を立ち上げ、彼自身のキャリアをスタートさせた。そして、その1年後、彼は、世界最大規模のグラファイトロッド生産工場となる台湾の会社、ルーミス・フランクリン社の立ち上げに尽力した」
そう、つまり、ゲイリーこそがグラファイトロッドの生産技術をアジアへ伝えた張本人だった訳です。だから時として「グラファイトロッドの父」なんて言われたりするんですね。ちゃーんと理由があるんです。
で、その後は、皆さんが想像するように、この世界最大規模の生産能力を持つ会社から、中国を始めとする多方面へと技術が移転されていき、今日に至る・・・という次第。
そんな技術移転に積極な時代を経て、今のゲイリーがある訳ですが、かつてこの台湾の工場の設立に関して、ゲイリー本人にその理由を尋ねたところ、返ってきた答えがコレ
「当時は、とにかく注文が多過ぎて、自分のところの工場だけじゃ回らなかった。それに、台湾ならリーズナブルなロッドを数多く生産することが出来る。そうすれば、結果的には釣りという遊びをより広めていくことが出来るし、そのうちの何%かは将来必ず自分のお客さんになってくれるはず、と考えていた」
そして、その後は、これまた皆さんのご想像通り、その他多くの提携話と同じように、この関係は解消されるのですが、成功云々はさておき、この技術移転は、その後、より多くの人たちに釣りを楽しんでもらう礎になった、と評価出来るのではないでしょうか。
そんなこんなグラファイトロッドの誕生から普及、発展、進化まで、一時代を作り上げてきたゲイリーがかつての創業の地であるワシントン州ウッドランドの街で、再びプライドをもってMade In USAにこだわり作っているロッド、それがEDGEです。
バットの星条旗にはそんな想いが込められている・・・ように見えてきたでしょ!
「アメリカンロッド」と言えども、今や海外生産が常識とされる時代。でも、当たり前ですけど、かつては全てのメーカーがアメリカ国内でロッドを作っていた訳です。実は、ゲイリー、そんな時代にあって、誰よりも早く海外生産に取り組んだ一人でもあったのでした。
以下は、IGFAのサイトに掲載されるゲイリーの今日まで功績を記した一文ですが・・・
"In 1980 he started Loomis Composites which launched his own career in the fishing industry, and a year later helped establish Loomis Franklin, a Taiwanese company that became the world’s largest producer of graphite fishing rods."
source from https://www.igfa.org/Museum/HOF-Loomis.aspx
こんなことが書かれています。
「1980年、彼(ゲイリー)は、"ルーミスコンポジット社"を立ち上げ、彼自身のキャリアをスタートさせた。そして、その1年後、彼は、世界最大規模のグラファイトロッド生産工場となる台湾の会社、ルーミス・フランクリン社の立ち上げに尽力した」
そう、つまり、ゲイリーこそがグラファイトロッドの生産技術をアジアへ伝えた張本人だった訳です。だから時として「グラファイトロッドの父」なんて言われたりするんですね。ちゃーんと理由があるんです。
で、その後は、皆さんが想像するように、この世界最大規模の生産能力を持つ会社から、中国を始めとする多方面へと技術が移転されていき、今日に至る・・・という次第。
そんな技術移転に積極な時代を経て、今のゲイリーがある訳ですが、かつてこの台湾の工場の設立に関して、ゲイリー本人にその理由を尋ねたところ、返ってきた答えがコレ
「当時は、とにかく注文が多過ぎて、自分のところの工場だけじゃ回らなかった。それに、台湾ならリーズナブルなロッドを数多く生産することが出来る。そうすれば、結果的には釣りという遊びをより広めていくことが出来るし、そのうちの何%かは将来必ず自分のお客さんになってくれるはず、と考えていた」
そして、その後は、これまた皆さんのご想像通り、その他多くの提携話と同じように、この関係は解消されるのですが、成功云々はさておき、この技術移転は、その後、より多くの人たちに釣りを楽しんでもらう礎になった、と評価出来るのではないでしょうか。
そんなこんなグラファイトロッドの誕生から普及、発展、進化まで、一時代を作り上げてきたゲイリーがかつての創業の地であるワシントン州ウッドランドの街で、再びプライドをもってMade In USAにこだわり作っているロッド、それがEDGEです。
バットの星条旗にはそんな想いが込められている・・・ように見えてきたでしょ!
by bluepeaks
| 2015-09-02 10:46
| EDGE