人気ブログランキング | 話題のタグを見る


North Fork Compositesの魅力を紹介


by bluepeaks

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

解決しました!gmailへの..
at 2023-09-21 15:30
ご注文頂く前にお願いがあります
at 2023-09-14 14:54
フレックスプロファイル追加の..
at 2023-09-13 14:46
フレックスプロファイル追加の..
at 2023-09-11 16:16
新ブランク提供開始のお知らせ
at 2023-09-11 15:50
ブランク入荷のお知らせ
at 2023-09-11 15:18
夏季休業のお知らせ
at 2023-08-10 15:00
ブランクプライスリスト追加更..
at 2023-05-23 13:44
新ブランク取扱開始のお知らせ..
at 2023-05-16 10:02
新ブランク取扱開始のお知らせ
at 2023-05-15 16:32

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月

検索

タグ

外部リンク

カテゴリ

全体
ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
アクセサリー
ロッドグローブ
NFX PRO
ZFX
EFXG
未分類

記事ランキング

ブログジャンル

釣り

画像一覧

厳寒期におけるジャーキングのキモ(その5)

フィールドテストから戻ってきました。2日間ともに朝から晩までジャーク、ジャーク、ジャーク。オッサンのやわな手首でもジャークし続けられるのは、その4でも触れたスラックマネジメントのおかげ。常にスラックを入れた状態でジャークしているので、実は、そんなに手首には負担がかからんのです。レッツトライ!

さて、第五回は、"Make an effort to find vertical drops"、「バーチカルドロップを探そう」編です。「バーチカル」とはご存じの通り「垂直」という意味です。しかし、この場合は、「急」と考えれば良いかと。「ドロップ」は「かけ上がり」ですので、つまり「急なかけ上がりを探そう!」ってことです。ではスタートします。

厳寒期におけるジャーキングのキモ(その5)_a0183304_17215799.png


冬の釣りは、バスのムード次第と言えるため、マッソン氏は、クリークとか、リバーチャンネルとか、そんな急なかけ上がりでの釣りを奨めている。冬のバスは、基本、ディープ・ウォーターを好むものだが、その一方で、必要に応じてすぐにシャローへすぐに上がれるオプション(選択肢)を持っておきたいもの。が故に、ディープとシャローを一直線でつなぐ急なかけあがりは、バスにとって最高の条件となる訳だ。

注釈:原文でも"mood"という言葉が使われているのですが、ここにもちゃんとした理由があると思っています。冬なので、生物学的な代謝から来る本来の活性は決して高くない。でも、その反面、時折、シャローで捕食したりする・・・つまり、そんな一見気まぐれにも写る行動に見えるため、敢えて"mood"と表現しているのかと。考え過ぎ?


「季節が秋から冬へと進行する中、バスは、急なかけあがりへと移動する。オレはいつも岩盤沿いとか、ビッグフラット近くにあるチャンネルの蛇行部を探す。チャンネルの蛇行部というのは、バスがディープに留まることも、そして、容易にシャローへ上がることも出来る場所だからね」

エリアを絞り込んでいく過程において、マッソン氏は、彼のハミンバードから片時たりとも目を離さない。冬期は、特に、ベイトの存在が重要で、それが何処であれベイトが見つけられれば、大概はバスもそこで見つけられるものだから。

「ごく稀にベイトが映っていない場所でも釣りをすることがあるが、まぁせいぜい2、3分だね。でも、もしベイトが確認出来るエリアだったらもっと時間をかけて入念に釣りをするよ」


残すところあと3回。
いい感じで小慣れて来た・・・かも。
by bluepeaks | 2014-10-25 18:29 | バス