North Fork Compositesの魅力を紹介
by bluepeaks
最新の記事
ブランク入荷のお知らせ |
at 2018-04-17 14:43 |
SOW:サンデーアングラー道.. |
at 2018-04-16 14:46 |
SOW:霞のスペシャルゲスト |
at 2018-04-09 11:28 |
SOW:パワーフィッシャー誕生 |
at 2018-04-07 09:07 |
SOW:残雪のミドストフィッシュ |
at 2018-04-05 08:51 |
運動方程式 |
at 2018-04-04 15:59 |
これがグラスコンポジットの力 |
at 2018-04-03 16:17 |
SOW:サクラサク |
at 2018-04-03 09:57 |
SOW:七転び八起き |
at 2018-03-31 11:06 |
今年もやってますSOW |
at 2018-03-30 18:08 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
検索
タグ
Jカスタム外部リンク
カテゴリ
全体ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
未分類
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2013クラシックのトップテクニック
何となくサラーっと終わってしまった感のある2013 Bass Master Classic。"Top techniques of the 2013 Classic(2013クラシックのトップテクニック)"というタイトルのスライドショーがB.A.S.S.のサイトにアップされています。これを見て、個人的にスゲェな、と思ったのは地元オクラホマ出身の生粋のシャローマン、トミー・ビッフルの戦略。
トミー・ビッフルと言えば今やイコールフリッパーな訳ですが、キャリアをスタートさせた直後はバーサタイル・フィッシャーマンだったとか。アイク風に言えばジャンクフィッシャーマン?で、何でもあのスミスウィックのサスペンディング・ラトリン・ログの開発にも携わっていたとか。しかも、今回クラシックの舞台となったグランドレイクは知り尽くしたホームレイクの一つ。そこで、ログをあーでもない、こーでもない、と改造しながら釣り込んでいたはずです。
にも関わらずですよ、
時期的にもドンピシャなのに、
今回、ジャークベイトの釣りをやっていないんです。じゃ、何を使っていたか、というと、いつものジーン・ラルーのビッフル・オー・バグをトレラーにしたジグで釣っているんです。そのコダワリというか、スタイルというか、偏り方というか、普通じゃない凄みを感じる訳です。きっと彼の中では、ただ勝てばいいのではなく、その勝ち方そのものにこだわっているのかも知れません。
というか、そんなトミーが反対側から打ってきたら、そりゃ普通のコンペティターなら譲ってしまいますね。もしかしたら、これは、シャローという限られたスペースの独占率を上げるための、シーズンを通じた、キャリアを通じた戦略の一部なのかも知れません。暴れん坊みたいですけど、興味深いトーナメンターであることに変わりはなさそうです。
トミー・ビッフルと言えば今やイコールフリッパーな訳ですが、キャリアをスタートさせた直後はバーサタイル・フィッシャーマンだったとか。アイク風に言えばジャンクフィッシャーマン?で、何でもあのスミスウィックのサスペンディング・ラトリン・ログの開発にも携わっていたとか。しかも、今回クラシックの舞台となったグランドレイクは知り尽くしたホームレイクの一つ。そこで、ログをあーでもない、こーでもない、と改造しながら釣り込んでいたはずです。
にも関わらずですよ、
時期的にもドンピシャなのに、
今回、ジャークベイトの釣りをやっていないんです。じゃ、何を使っていたか、というと、いつものジーン・ラルーのビッフル・オー・バグをトレラーにしたジグで釣っているんです。そのコダワリというか、スタイルというか、偏り方というか、普通じゃない凄みを感じる訳です。きっと彼の中では、ただ勝てばいいのではなく、その勝ち方そのものにこだわっているのかも知れません。
というか、そんなトミーが反対側から打ってきたら、そりゃ普通のコンペティターなら譲ってしまいますね。もしかしたら、これは、シャローという限られたスペースの独占率を上げるための、シーズンを通じた、キャリアを通じた戦略の一部なのかも知れません。暴れん坊みたいですけど、興味深いトーナメンターであることに変わりはなさそうです。
by bluepeaks
| 2013-03-05 23:06
| B.A.S.S.