North Fork Compositesの魅力を紹介
by bluepeaks
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新の記事
解決しました!gmailへの.. |
at 2023-09-21 15:30 |
ご注文頂く前にお願いがあります |
at 2023-09-14 14:54 |
フレックスプロファイル追加の.. |
at 2023-09-13 14:46 |
フレックスプロファイル追加の.. |
at 2023-09-11 16:16 |
新ブランク提供開始のお知らせ |
at 2023-09-11 15:50 |
ブランク入荷のお知らせ |
at 2023-09-11 15:18 |
夏季休業のお知らせ |
at 2023-08-10 15:00 |
ブランクプライスリスト追加更.. |
at 2023-05-23 13:44 |
新ブランク取扱開始のお知らせ.. |
at 2023-05-16 10:02 |
新ブランク取扱開始のお知らせ |
at 2023-05-15 16:32 |
以前の記事
2023年 09月2023年 08月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
検索
タグ
ブランク Jカスタム お知らせ カスタムロッド その他 バス イベント ルアー Bass Master Magazine タックル外部リンク
カテゴリ
全体ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
アクセサリー
ロッドグローブ
NFX PRO
ZFX
EFXG
未分類
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
そんなに軽く見ないで!
女性の捨てセリフじゃなくて、TCRのウェイト、自重のことです。
仕上げが「ローカーボンフィニッシュ」であるがためなのか、TCRを手にしたお客様の多くが「軽ぅ~っ」とおっしゃいます。でも、実のところTCRは、そんなに軽くありません。平均的なウェイトで言うと、TCR610Lで約130g、TCR610MLで約120g、TCR610Mで約130gです。各社が公表しているカタログ値を見れば明らかな様に、この数字、決して特に軽い訳ではありません。むしろペイントもしていないのにこのウェイトって、重い方なのかも知れません。
じゃ何で?理由は簡単。とっても圧巻だからです。自身でビルドをされるお客様なら気付くと思いますが、全体的にノースフォークコンポジットのブランクは圧巻です。厚く巻くということは、使う素材の量も多く、手間もかかるし、コストもかかるんです。でも、代えがたい、圧巻にしか出せないトルクとパワーがあるんです。

写真は、TCR610Lのブランクの切断面です。バッドエンド付近ですが、この部分で内壁の厚さ、なんと2mmもあります。ソルトウォーター用のブランクならまだしも、これでバス用です。売ることだけを考えるのであれば、誰しもが考える様に、まずはティップ径とバッド径も細くして、それを薄巻きで仕上げて、張りと軽さを強調することでしょう。でもゲイリーが考えるブランクにはこの厚さが必要なんです。まるで真逆です。なんでこんな手の込んだ事をわざわざするのか・・・。巻く技術力がないから?大雑把だから?面倒臭いから?適当なマンドレルが手元にないから?いずれも違います。この厚さがないと、出せないパワーとトルク、粘りがあるからです。だからこそ、わざわざ手間暇かけて、こんなにも厚く巻いている訳です。
なので、話しを戻すと、TCRは、決して軽い竿ではありません(それでも十分軽いとも言えますが)。でも、この圧巻にしか出せないパフォーマンスがあるんです。それを是非、皆さんには楽しんで頂きたいと思っています。
因みに「ローカーボン」の「ロー」は"raw"で、「生の」という意味です。決して「列」という意味の"row"じゃありません。ましてや「気分がロー」なんて使う「低い」とか、「乏しい」と言った意味の"low"でもないので、ご注意を。
仕上げが「ローカーボンフィニッシュ」であるがためなのか、TCRを手にしたお客様の多くが「軽ぅ~っ」とおっしゃいます。でも、実のところTCRは、そんなに軽くありません。平均的なウェイトで言うと、TCR610Lで約130g、TCR610MLで約120g、TCR610Mで約130gです。各社が公表しているカタログ値を見れば明らかな様に、この数字、決して特に軽い訳ではありません。むしろペイントもしていないのにこのウェイトって、重い方なのかも知れません。
じゃ何で?理由は簡単。とっても圧巻だからです。自身でビルドをされるお客様なら気付くと思いますが、全体的にノースフォークコンポジットのブランクは圧巻です。厚く巻くということは、使う素材の量も多く、手間もかかるし、コストもかかるんです。でも、代えがたい、圧巻にしか出せないトルクとパワーがあるんです。

写真は、TCR610Lのブランクの切断面です。バッドエンド付近ですが、この部分で内壁の厚さ、なんと2mmもあります。ソルトウォーター用のブランクならまだしも、これでバス用です。売ることだけを考えるのであれば、誰しもが考える様に、まずはティップ径とバッド径も細くして、それを薄巻きで仕上げて、張りと軽さを強調することでしょう。でもゲイリーが考えるブランクにはこの厚さが必要なんです。まるで真逆です。なんでこんな手の込んだ事をわざわざするのか・・・。巻く技術力がないから?大雑把だから?面倒臭いから?適当なマンドレルが手元にないから?いずれも違います。この厚さがないと、出せないパワーとトルク、粘りがあるからです。だからこそ、わざわざ手間暇かけて、こんなにも厚く巻いている訳です。
なので、話しを戻すと、TCRは、決して軽い竿ではありません(それでも十分軽いとも言えますが)。でも、この圧巻にしか出せないパフォーマンスがあるんです。それを是非、皆さんには楽しんで頂きたいと思っています。
因みに「ローカーボン」の「ロー」は"raw"で、「生の」という意味です。決して「列」という意味の"row"じゃありません。ましてや「気分がロー」なんて使う「低い」とか、「乏しい」と言った意味の"low"でもないので、ご注意を。
by bluepeaks
| 2012-11-27 18:50
| Jカスタム