人気ブログランキング | 話題のタグを見る


North Fork Compositesの魅力を紹介


by bluepeaks

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最新の記事

ブランクプライスリスト追加更..
at 2023-05-23 13:44
新ブランク取扱開始のお知らせ..
at 2023-05-16 10:02
新ブランク取扱開始のお知らせ
at 2023-05-15 16:32
入荷のお知らせ:カスタムロッ..
at 2023-05-15 15:56
GW休業のお知らせ
at 2023-04-26 14:57
価格変更のお知らせ:カスタム..
at 2023-03-14 16:30
ザ・キープキャスト2023に..
at 2023-03-02 16:07
製品保証規定改訂のお知らせ
at 2023-02-15 16:25
ブランク入荷のお知らせ
at 2022-08-28 09:01
新製品のご案内:NFX PR..
at 2022-08-27 10:31

以前の記事

2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月

検索

タグ

外部リンク

カテゴリ

全体
ブランク
言葉
エコ
バス
イベント
パートナー
Jカスタム
ベンチャー
自然
ルアー
B.A.S.S.
四方山
カスタムロッド
ガイドシステム
グッズ
トーナメント
タックル
サーモン&トラウト
パーツ
ツール
アパレル
お知らせ
EDGE
フライフィッシング
SOW
NFX
アクセサリー
ロッドグローブ
NFX PRO
ZFX
EFXG
未分類

記事ランキング

ブログジャンル

釣り

画像一覧

TCRのブランク

ではでは、TCRにつき、紹介していきたいと思います。まずロッドのキャラクターを決めるブランクから。何と言ってもNFCはブランク専業メーカーですからね。ここにこそコダワリたいです。

TCRに使用しているブランクは低弾性マテリアルのSMです。でもコレ、「巻き物だから低弾性でしょ!」的な単純な発想で選んだのではなく、まずは一度、固定概念を捨て、HM、IM、SMと各ブランクを並べてみて、あーでもない、こーでもないと、絞り込んだ結果なんです。ではなぜ、わざわざこの様なプロセスを取ったかというと、それはゲイリーの考え方に従ったから。ゲイリーは、マテリアルの特性を正しく見極め、それを活かす様にデザインすれば、例えそれがハイモジュラス・カーボンであっても、粘りのある、ムチムチとした所謂巻き物的なブランクだって作り出せる、と公言しています。事実、以前から高弾性とされるマテリアルを使いながらも、非常にしなやかなブランクを作っています。なので、「巻き物=低弾性」という固定概念は一端捨て、その代わり、釣り人的な素直な感覚でブランクを選びだそうとした結果だった訳です。まぁ、結果だけ見れば「そんな事言ったって、ほら、定説通りじゃん」って言われても仕方ないんですけど。

ところで、同じマンドレルに同じパターンで同じ巻き方をすると、一番重くなるのはマテリアルは何でしょう?それはSMです。これはもう、ブランクのスペック値を見れば一目瞭然。いわゆる自重と言うヤツです。この自重、ロッドティップを常に高い位置に保つジグやテキサスなどの場合、アングラーにとっては負担にしかなりません。しかし、ティップを下向きにし、ショートキャストを繰り返すクランキングの場合、ブランクの適度な自重は、キャスタビリティの向上に貢献します。手首を返すだけの様な小さな動作であっても、ルアーのウェイトがベリーに乗り、たわむことにより、より低い弾道で、より奥へ、コントロールをつけながらキャストすること出来ます。

開発の初期段階から考えていたのが曲げやすいベリー。一言で言えば「ベリーが仕事をする竿」。何回かこのブログでも取り上げましたが、昨今は特に先調子な竿が好まれる傾向にあるかと思います。そんな中、殊、クランキングにおいて特に重要なのはベリーの動き。それは、投げる時、リトリーブする時、掛ける時、寄せる時、全ての局面においてです。ベリーが仕事をしていないと、きっと気持よくは釣りが出来ないはずです。

スッとティップが綺麗に入る竿なら巷に沢山あると思います。でも、負荷に対してリニアにベリーが入っていく竿、特に素材がカーボンとなると・・・、あんまり思いつかないはず。

なので、デザイナーであり、テスターでもある塚本謙太郎さんと、あーでもない、こーでもないと、初期の段階、議論を重ねたのがベリーの働き。もうこれでもかっ、という位ロッド全体が曲がるフルフレックスアクションのロッドから、先端の四分の一だけしか曲がらない様なエキストラファーストアクションのロッドまで、数あるブランクを試した中、行き着いたのが「ベリーが仕事をする竿」であり、このコンセプトを具体化するのに、よりマッチしていたマテリアルがSMだった、という、なが~いお話。

とまぁ、いきなりの長編エントリーとなってしまいましたが、こんな感じでスタートしたのでした(もはや思い出モードです)。
by bluepeaks | 2012-11-21 22:53 | Jカスタム